巡回相談 

巡回相談には、「出向き相談」と「来校相談」の2つの相談があります。


〇「出向き相談」は、本校巡回相談員が学校(園)に出向いて、以下の支援を行います。

  • 学級で気になっているお子さんの理解や支援の方法について、学習の様子を参観し、支援の方法を一緒に考える。
  • 幼児教育施設等、小学校、中学校、高等学校で開催する特別支援教育に関する研修会に講師(助言者)として本校職員を派遣
  • 地域の学校(園)や関係機関の教職員を対象として、特別支援教育に関する研修会を開催。


〇「来校相談」は、本校に来校いただき、以下の支援を行います。

  • 希望する保護者に学校見学・教育相談を行う。
  • 地域の学校(園)の先生方に、 本校へ来校していただき、気になるお子さんへの適切な対応について一緒に考える。
  • 教材・教具や図書、検査用具等の紹介や貸し出し
公立幼稚園、公立認定こども園、小・中学校の場合 公立保育所、私立保育園、私立認定こども園
私立幼稚園、高等学校、各機関の場合
  1. 直接お電話で相談内容をお聞かせください。

  2. 【様式1:特別支援教育巡回相談依頼書】をダウンロード
    市町教育委員会に提出。

  3. 【様式2:巡回相談に係る職員の派遣について】をダウンロード
    本校へ提出。
  1. 直接お電話で相談内容をお聞かせください。

  2. 【様式1:特別支援教育巡回相談依頼書】をダウンロード
    本校に提出。

  3. 【様式2:巡回相談に係る職員の派遣について】をダウンロード
    本校へ提出。
巡回相談実施
  1. 巡回実施後1か月後を目安に
    【様式3:巡回相談に係る相談結果】を作成
    市町教育委員会本校へ提出。
  1. 巡回実施後1か月後を目安に
    【様式3:巡回相談に係る相談結果】を作成
    本校へ提出。

【様式1】特別支援教育巡回相談依頼書 
Word(34KB) PDF(86KB)

【様式2】巡回相談に係る職員の派遣について 
Word(25KB) PDF(43KB)

【様式3】巡回相談に係る相談結果 
Word(32KB) PDF(65KB)