しもとくの沿革
昭和48年10月16日 設置公布(茨城県条令第49号)
昭和48年10月20日 第一期工事着工
昭和49年 2月 7日 学区域が県南地区10市7郡および西茨城郡岩瀬町と決定,同日付で定員小学部78名,中学部39名と決定(県教委告示第4号)
昭和49年 4月 1日 下妻市長塚4の1旧下妻中学校舎の一部を仮校舎として開校,同日付で学校長(初代校長 大竹智光氏)他35名の教職員発令
昭和49年 6月14日 PTA設立総会(初代会長 関正夫氏)
昭和49年 9月13日 新校舎使用開始
昭和49年 9月24日 寄宿舎開舎式(61名入舎)
昭和49年 9月29日 第二期工事(特別教室)着工
昭和49年10月 1日 教育振興会設立総会(初代会長 加藤俊介氏)
校訓制定「明るく なかよく すすんで」
昭和50年 1月31日 開校式
昭和50年 3月15日 小学部第1回卒業式(卒業生4名),中学部第1回卒業式(卒業生7名)
昭和50年 4月 1日 高等部設置(定員 1学年10名)
昭和50年10月 5日 運動場整備完了,第1回秋季運動会
昭和51年 1月31日 創立記念日を「1月31日」と定める
昭和51年 2月 1日 校歌制定(作詞 加藤俊介氏,作曲 宇都宮正人氏)
昭和51年 3月16日 校章制定(制作 校章制定委員会,図案 本校職員)
昭和51年10月 1日 スクールバス(いすゞ大型バス リフト付)配置
昭和52年 3月31日 高等部3教室,寄宿舎4寮室増築竣工,体育館竣工
昭和52年 5月21日 PTA会長 関正夫氏より校旗寄贈あり
昭和52年11月5・6日 創立3周年記念祭
昭和53年 3月11日 高等部第1回卒業式(卒業生8名)
昭和53年 3月31日 高等部特別教室増築工事完成,校庭舗装工事完成,擁壁工事完成
昭和54年 4月 1日 訪問教育学級配置
昭和54年 4月10日 県委託スクールバス1台配備
昭和54年 5月15日 同窓会設立総会
昭和54年12月 8日 「24時間テレビチャリティ委員会」よりリフト付きバス寄贈
昭和55年 3月31日 高等部学級増(定員・1学年20名)により教室3,生活訓練室1の増築完了
昭和56年 4月 6日 県委託スクールバス1台増備
昭和56年 7月11日 昭和55年度卒業生寄贈の校歌碑建立
昭和59年10月25・26日 創立10周年記念祭
昭和60年 3月27日 スクールバス発着所完成
昭和61年 3月14日 寄宿舎避難階段完成,寄宿舎東庭整地
昭和62年 1月 6日 スクールバス(日産ディーゼル大型バス リフト付)更新
平成元年  4月 1日  茨城県指定重度・重複障害教育研究推進校(2年間)
平成元年 11月14日 寄宿舎スプリンクラー設置工事
平成 2年11月 2日 茨城県指定重度・重複障害教育公開研究発表会開催
平成 4年 4月 1日 県委託スクールバス1台増備
平成 5年 5月10日 ㈱つくば銀行よりリフト付バス寄贈
平成 5年11月22日 創立20周年記念式典挙行
平成 6年 3月30日 寄宿舎多目的ホール工事,グラウンド改修工事
平成 7年 4月14日 文部省・茨城県教育委員会指定特殊教育実験学校(訪問教育)
平成 9年 2月18日 文部省実験学校(訪問教育)中間発表会開催
平成 9年 3月14日 法面整備工事
平成 9年 4月 1日 県委託スクールバス1台増備
平成 9年10月31日 文部省実験学校(訪問教育)完結発表開催
平成10年 8月28日 給食棟厨房改造および改修工事
平成11年 3月25日 寄宿舎多目的ホール前洗面所改造工事
県委託スクールバス1台増備
茨城県指定機器利用による教育方法開発推進校(1年間)
平成12年 9月 1日 県委託スクールバス1台増備
平成12年11月 1日 校舎内床研磨 スクールバス発着所整備工事
平成12年12月16日 寄宿舎中庭改修工事
平成13年 9月10日 校舎内部壁面塗装工事
平成13年11月 7日 暖房用ボイラー改修工事
平成14年 1月30日 塚越綾子氏より学校用地6,998㎡の寄付を受ける。
平成15年 1月 7日 給湯用ボイラー改修工事
平成15年 1月20日 教室等冷暖房設備設置工事
平成15年 3月31日 教室等コンピューター整備
平成15年 8月25日 校舎棟内部塗装改修工事
平成15年11月 7日 創立30周年記念式典挙行
平成16年 3月22日 寄宿舎空調機械設備工事
平成16年 8月25日 寄宿舎浴室改修工事
平成16年10月10日 防排煙設備及び火災報知設備工事
平成17年 1月15日 厨房トイレ改修工事
平成17年 3月23日 屋外階段塗装改修工事
茨城県特別支援教育推進体制モデル事業特別支援教育推進校指定(1年間)
平成18年 3月29日 生活訓練室浴室改修工事
寄宿舎舎室改修工事
平成18年 8月 4日 事務室空調設備改修工事
平成18年 8月 9日 寄宿舎LAN配線工事
平成18年10月 1日 本校の学校区域改正により,10市2郡3町に決定(茨城県県立学校設置条例の一部を改正する条例施行)
平成18年11月10日 生活訓練室改修工事
平成19年 3月26日 寄宿舎職員便所改修工事
平成19年 3月30日 小・中・保健室・教室出入口ドア改修工事
平成19年 3月31日 県立つくば養護学校開校に伴う学校の区域改編(平18・10・1)による児童生徒異動(つくば養護学校への転校~小学部30名・中学部10名・高等部7名)
平成19年 4月 1日 児童生徒数136名(小・73,中・27,高・36),寄宿舎21名
平成19年 8月23日 教室及び寄宿舎空調設備交換工事
平成19年 8月31日 教室等ドア改修工事
平成19年 9月 3日 職員駐車場舗装新設改修工事
平成19年 9月13日 寄宿舎給湯管改修工事
平成19年11月27日 厨房給湯機改修工事
平成20年 4月 1日 児童生徒数139名(小・75,中・34,高30)
平成20年 8月11日 教室(小学部低学年・中学部)空調設備更新工事
平成20年 8月25日 県有スクールバス(いすゞ大型 リフト付)廃止,県委託1台増備
平成20年11月12~14日 第54回全国肢体不自由教育研究協議会茨城大会
平成20年度全国特別支援学校肢体不自由教育校長会茨城大会主管校
平成21年 3月 1日 はばたき奨励賞受賞(全国はばたきの会,全国特別支援学校肢体不自由教育校長会)
平成21年 4月 1日 児童生徒数135名(小学部67名・中学部34名・高等部34名)寄宿舎23名
平成21年 8月11日 教室(高等部2-1)空調機更新工事
平成22年 1月14日 ウォシュレット並びに尿瓶洗浄シャワ上水接続工事
平成22年 2月18日 教室(小学部3-1,3-2)空調機更新工事
平成22年 4月 1日 児童生徒数142名(小学部72名,中学部41名・高等部29名),寄宿舎生22名
平成22年 5月26日 体育館,スロープ耐震補強工事
平成22年10月29日 教室(小学部4-1,4-2,6-2)空調機更新工事
平成22年11月 6日 アスベスト除去工事
平成23年 3月15日 教室(小学部5-1,5-2)空調機更新工事
平成23年 4月 1日 児童生徒数145名(小学部68名,中学部42名・高等部35名)寄宿舎生25名
平成24年 4月 1日 児童生徒数141名(小学部67名,中学部42名・高等部32名)寄宿舎生21名
平成24年11月 1日 スクールバス発着所屋根増設
平成25年 4月 1日  児童生徒数140名(小学部56名,中学部42名・高等部)寄宿舎生24名
平成25年11月15日 創立40周年記念式典挙行
平成26年 9月 1日 平成26年日本学校保健会「健康教育推進学校」最優秀校受賞
平成26年11月 3日 校舎棟職員女子トイレ改修工事
平成27年 4月 1日 児童生徒数129名(小学部57名,中学部29名・高等部43名)寄宿舎生20名
平成27年 9月 6日 体育館非構造部材落下防止対策工事
平成28年 5月 1日 児童生徒数122名(小学部50名,中学部32名・高等部40名),寄宿舎18名
平成28年 9月 1日 県委託スクールバス2台増備
平成28年10月27日 平成28年度全国学校保健・安全研究大会「文部科学大臣表彰」受賞
平成29年 5月 1日 児童生徒数123名(小学部48名,中学部33名・高等部42名),寄宿舎15名
平成29年11月15日 特別棟教室冷暖房設備設置工事
平成30年 2月28日 運動場タータン改修工事
平成30年 5月 1日 児童生徒数117名(小学部48名,中学部35名・高等部34名),寄宿舎14名
平成30年 8月27日 保健室冷暖房設備設置工事
平成31年 2月 6日 自立活動室冷暖房設備設置工事
令和 元年 5月 1日 児童生徒数109名(小学部45名,中学部28名・高等部36名),寄宿舎12名
令和 2年 3月17日 体育館屋根防水改修工事
令和 2年 5月 1日 児童生徒数102名(小学部40名,中学部25名・高等部37名),寄宿舎12名
令和 2年12月25日 校内無線LAN環境整備工事
令和元年度~令和2年度 ICT機器 タブレット 72台整備
令和2年度 ICT機器 電子黒板 40台整備
令和 3年 5月 1日 児童生徒数104名(小学部43名,中学部24名・高等部37名),寄宿舎7名
体育館トイレ改修工事
令和 4年 5月 1日 児童生徒数88名(小学部43名・中学部22名・高等部23名)、寄宿舎5名
令和 5年 3月31日 校舎等北側1階多目的トイレ新築工事
令和 5年 5月 1日 児童生徒数80名(小学部43名・中学部17名・高等部20名)、寄宿舎6名