茨城県立下妻特別支援学校

~ようこそ中学部のページへ~

「個に応じた学習の充実」と「主体的な生活態度の育成」

  1. 具体的目標及び具体的方策
    具体的目標 具体的方策
    自立と社会参加に向け、一人一人がお互いの良さを認め合い、思いやれる豊かな心の育成に努める。 学校生活全般で、あいさつや返事、時間などの社会生活の基本的ルールやマナーを学べる機会を多く設定することで、他者への意識を高められるようにする。
    社会参加に向けた体験的な学習や遠足、修学旅行、交流活動等に取り組み、その中で対話的な学習を通して、友だちや周りにいる人との関係を深めていけるようにする。
    学校生活全般で、あいさつや返事、時間などの社会生活の基本的ルールやマナーを学べる機会を多く設定することで、他者への意識を高められるようにする。学校生活全般で、あいさつや返事、時間などの社会生活の基本的ルールやマナーを学べる機会を多く設定することで、他者への意識を高められるようにする。 「支援マップ」や個別面談、日々の連絡帳、日々の生徒の学習の様子などから、生徒や保護者の教育的ニーズを把握し、専門家等の助言を踏まえて個別の指導計画を作成し、実践することで学習活動の充実を図る。
    学年会やグループ会等で、個々の学習目標及び指導内容、支援方法を明確にし、共通理解のもと取り組んでいく。
    また、個々の実態や学習内容に応じた言語活動や疑似体験等、ICTの適切な活用を進め、学習活動の充実を図っていく。
    生徒の健康状態を把握し、安全・安心な学習環境を整え、健康の維持、体力の向上に努める。
    教室やグループ室などの整理・整頓、感染症防止対策を心がけ、安全に活動しやすい学習環境の整備に努める。また、生徒の実態や成長に応じた緊急対応マニュアルの見直しを行い、関係職員間で共通理解を図る。
    生徒の実態や成長に応じて学習内容の変更など、保護者や外部専門家、主治医、看護職員と連携を図りながら、個に応じた自立活動の計画を立て、健康の維持と体力の向上を図る。 
  2. 生徒数及び寄宿舎在籍者数
    令和5年5月1日現在
    学年 男子 女子 寄宿舎
    1年 5 2
    〔訪問1〕
    7 0
    2年 2 4
    〔訪問1〕
    6 2
    3年 3 1 4 0
    10 7
    〔訪問2〕
    17
    〔訪問2〕
    2
  3. 中学部の学習・日課について

    〇学年・学級の役割 = 学校生活の基盤
    〇各グループにおける学習の充実 = 知識の獲得、社会性の向上、基本的生活習慣の確立

    (1)学習について
    ①学習グループ編成
    ☆Ⅰ課程(準ずる課程)
    〔ワンズグループ〕
    学年相応または1学年程度の下学年の学習内容の習得を目指すグループ
    ☆Ⅱ課程(知的障害代替課程)
    〔キャンバスグループ〕
    小学校の中学年程度の教科学習に取り組み、その学習の定着と、さらに上位の学習内容の習得を目指すグループ
    〔パレットグループ〕
    小学校低学年程度の基礎的な学習内容の習得や、話し合いなどの集団での活動を通してコミュニケーションの力を高めることを目指すグループ

    ☆Ⅲ課程(自立活動を主とした課程)
    〔オーシャン①グループ・オーシャン②グループ・オーシャン③グループ〕
    体験的な学習を通して日常生活で必要な力を養うことを目指したり、自分から人やものにかかわることを目指したりするグループ

    ②各グループの学習内容
    課程 学習グループの名称 学習する教科等
    ワンズグループ 国語、数学、社会、理科、英語、音楽、美術、保健・体育、技術・家庭、自立活動、道徳、特別活動、総合的な学習の時間
    ※音楽、美術、技術・家庭、保健は3学年合同
    ※体育はⅠ・Ⅱ課程合同
    キャンバスグループ 国語、数学、英語、音楽、美術、保健・体育、職業・家庭、生活単元学習、作業学習、自立活動、特別活動、総合的な学習の時間
    ※音楽、美術、職業・家庭はⅡ課程合同
    パレットグループ 国語、数学、音楽、美術、保健・体育、職業・家庭、生活単元学習、作業学習、自立活動、特別活動、総合的な学習の時間
    オーシャン①グループ
    オーシャン②グループ
    オーシャン③グループ
    美術、音楽、保健・体育、自立活動、特別活動

    (2)日課について【令和4年度】
    校時など 時間 基本的な学習形態
    登校 8:40 ~  
    朝の会 8:50 ~ 各学年(各クラス)
    1 9:00 ~ 9:50 Ⅰ課程:学習グループ
    ※月、金1校時は学年対応(自立活動)
    Ⅱ・Ⅲ課程:学年(クラス)
    2 9:50 ~ 10:40 Ⅱ・Ⅲ課程:学習グループ
    3 10:50 ~ 11:40
    4 11:40 ~ 12:30
    給食 12:30 ~ 各学年(各クラス)
    5 13:15 ~ 14:05

    Ⅰ・Ⅱ:各学習グループ
     Ⅲ :学年での個別学習
    ※木曜日:各学年(各クラス)

    6 14:05 ~ 14:55
    帰りの会 14:55 各学年(各クラス)
    下校 15:10  
  4. 主な学校・学部行事予定
    行事 期日 備考 
    対面式 4月13日(木)  
    中学部ボッチャ大会 7月14日(金)  
    50周年記念式典・文化祭 10月14日(土)  
    遠足(1年生) 10月19日(木) ミュージアムパーク
    遠足(2年生) 11月16日(木) フラワーパーク
    修学旅行(3年生) 11月1日(水)~2日(木) 茨城県内
    進路を考える週間 11月27日(月)~12月1日(金)  
    卒業生を送る会 2月に実施予定  
    ※新型コロナウィルス感染症の状況により、行事の中止を含め、日時や内容が変更になる場合があります。
    〇進路を考える週間
      この期間は作業学習や余暇活動をとおして、生徒自身が自分の進路について考えたり,社会生活のルールやマナーを強く意識して生活したりする機会としています。また、ご家庭においても生徒の進路を考えていただく機会としています。
  5. 進路状況
    中学部の卒業生ほぼ全員が本校高等部へ進学しています。