学校運営協議会とは

下妻特別支援学校では、地域と学校が一体となって教育活動を進める「コミュニティ・スクール」を推進しています。
学校運営協議会を設置し、地域の声を学校運営に反映させています。

第2回 学校運営協議会(令和7年7月14日 実施)
  • 内容:
    • 児童生徒の学校生活をより良くするには?
    • 長期的な学校課題や学校運営について
    • 地域の皆さまと共に、子どもたちのよりよい学びを考える有意義な時間となりました

※ これからも「地域とともにある学校」を目指して、日々の教育活動に取り組んでいきます。

◆学校運営協議会の愛称が決まりました。
 ✨「しもとく★サポートベース」✨ 略して、「しも★サポ」です!
 これからはこの名前で、地域と学校をつなぐ活動を一緒に進めていきます!
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

第1回 学校運営協議会(令和7年5月12日 実施)
  • 内容:
    • 学校長より今年度の「学校グランドデザイン」について説明・承認
    • 教頭より、コミュニティスクールの概要と本校の取り組みについて説明
    • 主事より、各部の取り組みや課題を報告
    • 教育活動や施設設備の視察
    • 委員の皆様から多数の貴重なご意見をいただきました

※ 地域・学校・関係機関が一体となり、より良い教育活動を目指していきます。

◆第2回学校運営協議会は令和7年7月14日予定です。

学校運営協議会の様子
PDFでの報告書はこちら