令和7年度学校公開の開催について(ご案内)
1. 趣旨
- ・地域の幼稚園、保育所、小・中学校、高等学校、福祉センター等の関係者、市町村教育委員会の就学指導担当者等の特別支援教育に対する理解をより一層深めていただく機会とする。
- ・障害児者に対する適正な理解を図る一助とするとともに、その支援のあり方について教育機関、及び関係者がともに考える機会とする。
- ・障害児の適正かつ円滑な就学の推進に役立てる。
2. 対象
幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、福祉センター、公共職業安定所の関係職員、教育委員会就学指導担当者等、障害者支援に関わる事業所及び施設職員、医療関係者等
3. 内容
日時: 令和7年11月19日(水)、20日(木)の2日間 午前中(9:45~11:35)
9:30~9:45 | 受付【昇降口・玄関】 |
9:45~11:35 |
|
4. 参加申込みについて
- ・下記申込フォームより申込みください。
申込フォーム
https://forms.gle/Ee8TArKSyk5vsjmu9
※1日3名までの参加とさせていただきます。
※申込後、都合により不参加の場合は本校へご連絡ください。
※申込締め切りは10月31日(金)です。
https://forms.gle/Ee8TArKSyk5vsjmu9
※1日3名までの参加とさせていただきます。
※申込後、都合により不参加の場合は本校へご連絡ください。
※申込締め切りは10月31日(金)です。
5. その他
- ・来校の際には、マスクの着用をお願いします。
- ・各所属の名札の着用をお願いします。また、上履きは、各自でご用意ください。
- ・廊下からの参観をお願いします。参観時、密にならいようご配慮願います。
- ・学習中の様子、展示してある児童生徒の作品等の写真・動画等の撮影は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。教材展示エリア(2F 渡り廊下、寄宿舎・多目的ホール)での教材の撮影は可能です。
- ・感染症の流行等で中止する場合は、前日までにホームページに掲載いたしますのでご確認ください。
※中止のお知らせ等は発送いたしません。 - ・授業参観後のアンケートの QR コードを当日お渡しする授業一覧に添付します。スマートフォン等からご協力をお願いします。
【問い合わせ先】
茨城県立下妻特別支援学校
TEL 0296-44-1800
茨城県立下妻特別支援学校
TEL 0296-44-1800
取り組み | 内 容 |
体験入学 | 体験入学は、来年度小学部入学を検討している新就学児(年長)を対象に行うものです。各市町教育委員会の就学担当者と共に、就学先を相談していきますので、教育委員会を通してお申込みください。 |
学校見学 | 本校に転学、進学を検討されている場合、最初に行うものが学校見学となります。学校見学は、随時受け付けております。お気軽にコーディネーターまでお問い合わせください。また、毎年11月の中旬に学校公開もあります。そちらでも見学が可能です。学校公開の詳細は、毎年10月頃ホームページに掲載されますので、ご確認ください。 |
教育相談 巡回相談 |
随時受け付けています。転入学や進路に関する相談、発達や特別な支援が必要なケースについての相談や情報提供を行っています。 公立幼稚園、小中学校、高等学校、特別支援学校に在籍している方は、幼稚園・学校を通じてお申込みください。それ以外の方は直接本校へお申し込みください。 |
体験学習 | 体験学習は、小学校・中学校・特別支援学校に在籍している児童生徒で、本校の小学部2年生~中学部3年生までの転学を検討されている場合に行うものです。小学部・中学部の授業を体験することができます。在籍校を通じて本校へお申し込みください。 |
取り組み | 期日 | 内容 |
体験入学
|
06月18日(水) 07月23日(水) 8月21日(木)~27日(水) |
来年度就学年齢に達するお子さんと、その保護者の方及び関係機関の方を対象に、就学先決定の一助として、学校見学や授業参観・参加等を行います。 居住する市町の教育委員会にお申込みください。 |
学校公開 | 11月19日(水) 11月20日(木) |
授業公開・教材展示、巡回作品展等を計画しています。公開の詳細は、毎年10月頃ホームページに掲載されます。 |
小学部体験学習 | 2学期中 | 小学1年生~5年生を対象に、小学部の学習グループに参加しての授業体験を行います。在籍校を通じて本校へお申し込みください。 |
中学部体験学習 | 2学期中 | 小学6年生、中学校1~2年生を対象に、中学部の学習グループに参加しての授業体験を行います。在籍校を通じて本校へお申し込みください。 |
高等部見学会 |
10月15日(水) |
中学3年生と保護者を対象に、高等部の見学と概要説明を行います。在籍校を通じて本校にお申込みください。 |
リンクはPDF形式です
所在地・問い合わせ先
茨城県下妻市半谷492-4
TEL 0296-44-1800
FAX 0296-43-9174
koho@shimotsuma-sn.ibk.ed.jp
アクセスカウンター
0
4
7
1
0
1
8